warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
兼六園,早朝散歩,雪吊りの投稿画像
ユカリさんの兼六園,早朝散歩,雪吊りの投稿画像
いいね
129人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
ユカリ
2021/01/30
雪吊りには3種類あるそうです。
1)リンゴ吊り
有名な唐崎の松のように芯柱(兼六園の場合県木アテの丸太)を立ててその先端から縄を放射線状に張って枝を支える手法(11/2,1/9投稿)
2)幹吊り
この写真の根上がり松のように幹から縄を張って枝を支える。大きく幹がしっかりした木に施されます。
もっともこの木は樹齢150年?と古い為下からも支えています😆
3)竹又吊り(追記) 他しぼり
背の低い木に施されます。(次の写真)
ᵕ̈ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ᵕ̈
2021/01/30
あっ!先程の写真を先に見てコメント入れてきたらそういう事なんですね。失礼いたしました。
いいね
1
返信
ユカリ
2021/01/30
[@id:634344] さん
渋いですね。
私はこの松が目に留まったのは
このGSを見るようになってからです😝
いいね
0
返信
ユカリ
2021/01/30
@ᵕ̈ ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ ᵕ̈
さん
2枚見てくださってありがとうございます🎵
いいね
1
返信
カレン
2021/01/30
@ユカリ
さん
何度も見つめてしまいます😍〰️💕
雪吊りも、いろいろな手法があるのですね。また冬の金沢へ行きたい、ウズウズしてきました😊💕✨
いいね
1
返信
愛でる
2021/01/31
ユカリさん(*_*)♡
おはようございます🌁
兼六園の雪景色を
見せて下さって有り難うございます🎀
雪吊りの種類もお勉強になりました✍️
(しぼり)可愛いですネ🍀😌🍀
いいね
1
返信
ユカリ
2021/01/31
[@id:634344] さん😊👍💕
いいね
0
返信
ユカリ
2021/01/31
@カレン
さん
ありがとうございます😊
雪吊りが美しく見える雪の量があって
少なくて枝にしか積もっていなかったり
多すぎて埋もれた感じだったりして
パンフレットで見るような雪吊り風景は
ひと冬に何回見れるでしょうか😆💕
前回はちょうど良い状態の時
来れたのでしょうか?
コロナが終息したら
またいらして下さいね。
いろんな季節も楽しめます。
いいね
1
返信
ユカリ
2021/01/31
@愛でる
さん
金沢通の愛でるさんに
喜んで頂き嬉しいです。
私も低い木の姿は
当たり前に見ていますが
『しぼり』という表現は
今回初めて調べて知りました😅💦
いいね
1
返信
カレン
2021/01/31
@ユカリ
さん
今は旅行パンフでなく、ときどきユカリさんのpicを遡って楽しませて頂いてます😊💕✨すでにシニアライフですから、それぞれの季節をゆっくり巡ってみたいです🍀
いいね
1
返信
ユカリ
2021/01/31
@カレン
さん
お待ちしていま〜す💕
(旅行会社の回し者ではありません。
悪しからず😜)
いいね
1
返信
絆
2021/02/03
@ユカリ
さんこんばんは 懐かしい 兼六園
夏 と 冬 行きました。本当に素敵ですね🎶
いいね
1
返信
ユカリ
2021/02/03
@絆
さん
コメントありがとうございます😊
夏と冬も来られたのですね😊💕
春も梅雨も初夏も秋も
見所あります😊👍
何度でもお越し下さいませ😊🙇♀️💕
いいね
0
返信
絆
2021/02/03
@ユカリ
さん 新型コロナウイルスで行けません🥺
いいね
1
返信
ユカリ
2021/02/03
@絆
さん
終息が待たれますね😅
いいね
2
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
ユカリ
🌿母の影響で山野草や茶花が好きでこのアプリを利用するようになりました。2019年3月19日 🌿車10分離れた 母が遺してくれた庭を管理しています。 🌿母の庭だけでなく職場近くの兼六園を早朝散歩しているので、その素晴らしさも紹介しています。 🌿季節ごとに🏷️GS花友が選ぶ花草木を企画して皆さまとの繋がりを楽しんでいます。 🌿オキザリスの咲きかけのクルクルが可愛くて🏷オキザリスクルクルを作りました。
キーワード
兼六園
早朝散歩
雪吊り
1)リンゴ吊り
有名な唐崎の松のように芯柱(兼六園の場合県木アテの丸太)を立ててその先端から縄を放射線状に張って枝を支える手法(11/2,1/9投稿)
2)幹吊り
この写真の根上がり松のように幹から縄を張って枝を支える。大きく幹がしっかりした木に施されます。
もっともこの木は樹齢150年?と古い為下からも支えています😆
3)竹又吊り(追記) 他しぼり
背の低い木に施されます。(次の写真)