warning
error
success
information
ログイン
タイムライン
マイアルバム
アカウント設定
注文履歴
ログアウト
カテゴリから探す
観葉植物
多肉植物・サボテン
ガーデニング
花
家庭菜園
ハーブ
植物の栄養・効能
植物の病気・害虫
植物の種類・品種
雑草
野草・山草
読みもの
植物図鑑
買いもの
投稿
投稿一覧
みどりのまとめ一覧
植物SNS GreenSnap
丸オクラの投稿画像
red radishさんの丸オクラの投稿画像
丸オクラ
いいね
42人
がいいね!
シェア
ツイート
投稿の削除
この投稿を削除しますか?
いいえ
はい
red radish
2020/07/27
五角オクラより、大きくなっても硬くなり難い丸オクラ。毎年、一番長くても硬くならない株に目印つけて種取って、翌年蒔く。3年繰り返してみたけど、目を見張るほどの変化はないかな😅
ゆみこさん
2020/07/28
ながーーーい👀
食べ応えありそう✨
いいね
1
返信
red radish
2020/07/28
@ゆみこさん
食べ応えと言うか使い応えはあります。オクラらしい味と粘りは五角の方が上かなぁ😊
いいね
1
返信
つの
2020/07/28
丸オクラ❣️大好きです😍いろんな意味で。
使い応え😄ありますね。
毎日取りに行ける環境ではないので、この長さに見合わぬ柔らかさに何度も救われてます。
それにしても長いですねー😳
いいね
1
返信
red radish
2020/07/28
@つの
さん 取り遅れるのを織り込むと丸オクラと言う選択になりますね😉 今年も一株長くて柔らかいのがあります!もう少し様子見て、種取るかどうか決めます。😊
いいね
1
返信
TAYA's lab.
2020/07/29
基本的な質問をしても良いですか?
柔らかい方が良いのか?五角オクラのように固い方が良いのですか??
いいね
0
返信
red radish
2020/07/29
使い勝手で言えば、丸オクラのように大きくなっても柔らかい方が良いですが、大きいオクラが普通に流通すると消費者のオクラを買う頻度が下がり、農家としては経営に響いてしまう。粘りの強さは嗜好の問題もあるので横に置いて考えるとこんな話になりますね😅
ついでに書くと、キュウリも今、流通しているサイズよりもう1日置いて収穫すると瓜としての味が出て美味しいのですが、農家にしてみると、サイズが大きくなって購買インターバルが拡がるし、樹の負担も増える事もあって、大きいキュウリは出荷され難い。大きい方が美味しい事は農家なら知ってるはずなんですけど😅 韓国で売られているキュウリは大きいし、用途別に品種を使い分けてます。消費者が味に拘ると、農家も品種改良する人間もその意向を無視できない、と言う事ですね😉😊
ちょっと脱線し過ぎました🙏
いいね
1
返信
TAYA's lab.
2020/07/29
@red radish
さん
そうなんですね~😲いろんな裏事情?因みに私個人的にはキュウリは固くて細くて小さめでトゲがいっぱいあるパリパリ固めの物が好きですけれど、、、
この世の中の進化を遅くしているのは他でもない人間なんですよね~(いろんな人達の都合上)
ちょっとお高くても美味しければ売れると思うのは素人考えですね😅
いいね
2
返信
red radish
2020/07/29
@TAYA's lab.
さん 何度もすいません! お高くても美味しければ、で興味深い話を一つ。
フルーツトマトって、高くて美味しいでしょ⁉️ 普通のトマトが4kg 1ケース600円と言う安値の時でも、フルーツトマトは2kg 1ケース3000円とかで売れます。フルーツトマトの農家さんは1ケースいくらで売れたか、を競うようなところがあります。絞って小さく凝縮したトマトを作れば美味しくはなりますが、樹1本当たりの収穫量は激減します。単価が5倍になっても収量が1/5以下になれば、面積当たりの収益は下がります。高くて美味しいもの作って、シェフさんや消費者に喜んで貰えるけどお金的には普通に作ってる農家さんと大差ないか下回る。もっと不思議なのは農家さん自体が、単価の高さに囚われて総収益を考えてない人が多い事です。
矛盾に満ちた農業の現場です😆
いいね
1
返信
TAYA's lab.
2020/07/29
@red radish
さん
なるほど😲
面積辺りの単価は0が1つ違っても元が取れないくらいなんですね。
「貧乏子沢山」とは言いますが、美味しくて手間隙かかっているお金持ち株は逆に実があまりつかないんだ‼️(最近、植物界と人間界の法則が同じに思えてきてついつい比較してしまいます)手間隙かけても元が取れないから生産者が減ってしまうのですね。。
それだから美味しいササニシキも消えかけている。。美味しくないキタアカリが繁盛する。結局は自然界のピラミッドの法則に従うことになる(笑)
いいね
1
返信
つの
2020/07/29
@red radish
さん
この長さは選抜の成果なんですね😳
株の姿や実付きに違いはありますか?
他のコメントも読ませていただきました。
確かに20センチが次々できると値崩れ起こしますね。素晴らしい地元野菜が全国区にならないわけだわ。
種取り、うまくいきますように💕
いいね
1
返信
red radish
2020/07/29
@つの
さん たやさん とのやり取りまでご覧いただきありがとうございます😊 選抜の結果とも言い切れないんです。選抜結果なら、次年度の個体は、半数以上が前年より大きくても硬くならない、ってなるはずですが、長くて硬くない個体の発生率は30%ぐらいなんです。どうも絡む遺伝子の数が一組ではなくて、いわゆるメンデルの法則に従わないタイプのようです。って言いながら、今年も目印つけてますが・・😅 株の姿や実のつき方にはあまり差がないです。長雨のせいか花の着生が悪くて脇枝ばかり発生しています😆
いいね
1
返信
つの
2020/07/29
@red radish
さん
あー、やっぱり30%!いえね、犬やネコの新しい品種が紹介されると、発現確率は約30%とかよく聞くんですよ。全くの偶然かもしれませんが。
風変わりな個体が出ても、全部それになると何かあったときに種族が滅びるので保険かけてるんだと勝手に解釈してます😄
見た目は変化なしですか。ネコみたいに耳が垂れたり短足になるとわかりやすいのに。
こちらでも花芽が遅いです。長雨と低温でしょうね💦
梅雨明けを待ちましょう😅
また来ますね💕
いいね
2
返信
red radish
2020/07/29
@つの
さん
つのさんの隼人瓜のその後も楽しみにしています😊
いいね
1
返信
つの
2020/07/29
@red radish
さん
了解です。順調に葉ばかり茂って気味悪がられてます😅こっそりまとめ更新中です。
いいね
1
返信
Ettty_fukuoka
2020/08/04
今年は五角形を植えてみたのですが、少し大きくなるとすぐかたくなりますよね...丸オクラいいですね!!
いいね
1
返信
red radish
2020/08/04
@Ettty_fukuoka
さん 丸オクラは硬くなるのは遅いですが、粘りが五角オクラに負けてると思います😅 一長一短、ですかね😉
いいね
1
返信
Ettty_fukuoka
2020/08/04
@red radish
そうなんですね!そんな違いがあるとは知りませんでした。大変参考になりました!ありがとうございます(^^)
いいね
1
返信
投稿する
GreenSnapのおすすめ機能紹介!
【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!
開催中のフォトコンテスト
コンテスト一覧
red radish
植物
丸オクラ