警告

warning

注意

error

成功

success

information

うみきりんさんのお出かけ先,果樹,おっきい!!の投稿画像

2020/07/14
渡加した30年近く前(もうそんなに😱😱)はスイカ🍉が全部、楕円形でものすごい大きくて驚いた記憶があります。

最近では 丸い小さめも出てきましたが、買う前にやっぱり 指で弾いてしまいます。わからないんですけどね、音聞いたって😆😆😆
2020/07/14
時差があるとは書かれていらっしゃいましたが、お国、はじめて気づきました、そういうことだったのですね、昼と夜、逆ですね😅🍁
2020/07/14
@すぼるも さん
そうなんです☺️
だから アップロードするのに時間がかからなくていいです😆
日本時間の土日だと全然アップロードできなくて。みんな一斉に投稿してるのかなって想像してます。
2020/07/14
@うみきりん このサイト、エラーが多い気がしますので負荷が少ないのがいいのかもしれませんね😅
2020/07/14
@すぼるも さん
そうなんですね。
私 実はSNSとか知らなくて、娘に 「お母さんも SNSデビューしたんだね」って言われて そうか、これが巷に言われてるSNSかって知ったくらいなんです。
エラーって どうなるのがエラーかもよくわかってないんです💦
でも、日本の方とおしゃべりできるのが楽しくて、コメントも長くなったりしてしまうんです。

懲りずに これからもよろしくお願いしますね🤲
2020/07/14
30年くらい前、私も初めてこの楕円形の大きなスイカ🍉が畑に転がっているのを見て驚いた記憶があります。その頃は🇺🇸でしたが。
今は🇮🇹ですが、やはりスイカ🍉はこの大きな楕円スイカです😄
そして、私もよくわからないのに、なぜか叩いてしまいます😅
ちなみにメロン🍈は匂いを嗅ぎます😉
2020/07/14
@うみきりん こちらこそどうぞよろしくお願いします(^^)
2020/07/14
@yukako さん
しちゃう、しちゃう🤣🤣
パイナップルもおしりの大きいの探して なるべく匂うものを選んでしまいます❣️
スイカ 丸いのアジアだけなのかしらね😁
2020/07/14
どちらの方かわかった後で渡加と出て来て、こちらを先に見たら、渡加⁇🤔とか思いそうでした😆💦
🇨🇦の🍉って楕円形なんですね❣️🤗
まぁ🍉は西瓜ですものね。元々は楕円なのでしょうか⁉︎🤔😄
2020/07/14
私もこっち来た時大きくてびっくりしました‼️最初叩いてましたが余りハズレが無いことに気づき、だんだん叩かなくなりました。最近大きいスイカ買う人が減ったみたいで八百屋さんは冷蔵庫に入りやすい半切りで売ってるか、小玉スイカ🍉の大きさのものばかりになってきました。ちょっと寂しい感じです。
2020/07/14
こんにちは🍀
日本も小玉スイカが増えてきましたね。🍉 品質改良されたのか、甘さも良い感じです。冷蔵庫に入れるのも楽ですからね。(^.^)🎶
2020/07/14
@gattona さん
そうなんです〜
こちらでも、最近小さいのが増えてきたり、カットスイカになってきました。
ちょっと、さみしい感じ わかります😊😊😊
日本は高くても美味しいものが売れるけど、ここでは量、大きさで勝負というところがあったのですが、時代の流れですかね。

それとは別で私は、冷蔵庫に入れたスイカが嫌いなので、なるべく小さいのを買ってます。
スイカは大抵ハズレがないので。
それでもタネありの方が美味しいと感じるのは私だけでしょうか❓😂
2020/07/15
@あんぜん さん
核家族が主流の今 縁側で家族全員が並んでスイカ食べることがなくなったので、あまり大きく残っても、冷蔵庫に入れるの困るからでしょうかね。

私は、昭和時代の重い濃い緑に黒のシマのスイカがやっぱり懐かしいです。
縁側で食べたクチですから🤣🤣🤣😋😋😋
2020/07/15
@うみきりん さん
こっちはまだ種ありばっかりです。
イタリア人は🇮🇹葡萄の種もバリバリ食べるし、うちのはスイカ🍉の種も食べてて気にしないみたい。そのうちおへそから芽🌱が出るんじゃないかと密かに楽しみにしてます😆
2020/07/15
@うみきりん さん
『スイカだ!やった~』の時代ではないのも理由の一つかと。一方、スイカ大好き世代も昔ほどは食べられず、甘くて、皮が薄くてゴミだしにも困らなくて、冷蔵庫にも入る小玉が助かるかも。生産者の方も育てやすく、運びやすい小玉の方が効率的な面もあるのかなぁと思う時もあります。
お盆なんかで実家に親族が集まり、多くの子供達が集まった際、外で元気に遊んだ後の大玉のスイカは大人気ですが、クーラーのある部屋でゲームしてたりすると、年寄りが頑張って食べることになります。私はキャンプの際、大玉のスイカを持参し、川で冷やして食べたり、日常でもスイカの皮を翌日の朝のおつけものとして食べた世代ですので、少しさびしい感じです。
2020/07/16
@gattona さん
流石にスイカは皮まで食べませんが、桃とかキウイでも皮ごと食べちゃいますよね😮
逞しい‼️
2020/07/16
@あんぜん さん
時代ですね。
私たちも逆らわずついていかなくては、いけないということですね😅😅
2020/07/16
うちのは桃の皮は食べますが、流石にキウイ🥝はちょっとトゲトゲしてるせいか食べません。カナダ🇨🇦の人は食べちゃうんですか⁉︎
それは新発見だ‼️
2020/07/16
@gattona さん
食べます‼️
あ、食べない人もいますけどね💦
2020/07/16
うみきりんさん、スイカ🍉が小さくなってきたのは万国共通なんでしょうか?
少子化や核家族化?
うちも夫婦2人だし…🍉大きいのは買えません😅💦💦
昔、📺で見た記憶だと海外のかぼちゃ🎃と🍉はものすごく大きい😳❗❗です(笑)
2020/07/16
@うみきりん さん
今うちのにカナダの人はキウイの皮食べるって言ったらびっくりしてました。
実はイタリアはキウイの生産高世界第2位です。
2020/07/16
@hiro*hiro* さん
かぼちゃはハロウィン🎃用は今も大きいですよ‼️
食用のものはそんなに大きくないですね。
バターかぼちゃ?(和名がわかりません)とそうめんかぼちゃが主です。日本の緑の南瓜はこちらでもkabochaって言います😁😁

スイカも大きいのもまだありますが主流は小さめになって来ています😢。
2020/07/16
@gattona さん
そうなんですか⁉️
では とても需要もあるんですね。日常的に食されてるんでしょうね。
ココは移民の国なので、欧州のどこかでは皮を食べるんじゃないかと思うんです。
私が見た限り、フルーツの皮を食べるのは白人さんに多いので。

🍎も基本 日本や韓国の人は剥きますもんね。
あ、バナナ、パイナップルの皮は白人さんも食べませんよ🤣🤣🤣🤣
2020/07/24
スイカは未だに手で叩いたりしますよ🎵
2020/07/24
@ななこ-1 さん
そう言えば、この間 インド人のおじいちゃんもスーパーのスイカを叩いてました😁😁
個人的には おじいちゃん その叩き方じゃ音の違いすら出んでしょ、スイカが痛いだけだよ〜って思って見てましたけどね。しかも手の届く範囲全てのスイカを😮😮 この コロナのご時世に〜ってね😆😆
2020/07/24
@うみきりん さん、海外でのコロナのニュースはあまり見ませんが、日本と同じく増えてるのでしょうね➰💦お互いに気をつけましょうね‼️
2020/07/25
@ななこ-1 さん
はい、カナダの感染者数 昨日は日本と同じ位でしたが、私の州でも 一部の地域に偏って発症しているようです。
ビーチで集まって遊んだ人たちが一斉に感染したとか。
まだまだ 世界中で収まる気配はありませんね。💦
今年は里帰りも出来ず、仕事も今はまだ、ほぼほぼ待機状態。
本当に命あっての物種、お互い、気をつけましょうね‼️

2020/07/25
@うみきりん さん、軽いものだと、政府や、医療機関が言ってるようですが、すごく怖いですよね💦
2020/07/25
@ななこ-1 さん
そうなんですか?
特効薬がない今、軽いものでも罹れば命を落とす確率が大いにあると言う事ですよね。😠
逆に特効薬があれば重症になりやすい病気でも致命にはなりにくい。

私は一年半前に細菌性肺炎で入院した経験上 肺炎は侮ってはいけないと知らされました。
本当に気をつけましょうね😐😐
2020/07/25
@うみきりん さん、人一倍気を付けてくださいね‼️もうじき、ワクチンが試される国もあるので、もう少しですよね😅

GreenSnapのおすすめ機能紹介!

【無料で利用できる】写真を撮るだけ!アプリが植物・花の名前を教えてくれる『教えて!カメラ』のご紹介!

お出かけレポートに関連するカテゴリ

開催中のフォトコンテスト

お出かけレポートのみどりのまとめ

いいね済み
10
2024/11/26

No.289 とちぎ花センター 2024/11/16③ポインセチア展

1番の目的 ポインセチア展見よう
いいね済み
89
2024/11/25

冬の山陰 美術館めぐり

島根県「足立美術館」と鳥取県「植田正治写真美術館」を巡る旅行記です。庭師と写真家。美への熱い想いと妥協のない仕事ぶりに、心奪われました。
いいね済み
229
2024/11/24

比叡山ドライブウェイの紅葉🍁

比叡山延暦寺に向かう有料道路の比叡山ドライブウェイ。途中、山を昇りながら琵琶湖が見えます‼️ 撮影日:2024年11月24日
2020年5月12日から 身近にある花や木の名前を知りたくて始めました。 よろしくお願いします🤲 カナダ🇨🇦在住です。

場所

キーワード